本ページはプロモーションが含まれています

京都嵐山でご飯を満喫!嵐山好き絶賛のおすすめランチや湯豆腐を紹介

京都

京都の嵐山は自然が織りなす
絶景ポイントとして知られています。

もちろん、古より続く
個性的な寺院なども人気です。

とはいっても、
やはり京都といえば、京料理。

美味しい料理に出会うのも
旅行の楽しみですね。

嵐山が大好きで
毎年数回は訪れている経験から、
とっておきのご飯処をご紹介します。

スポンサーリンク

京都嵐山でのおすすめご飯処

嵐山といえば湯豆腐。
豆腐といえば、

嵯峨豆腐 森嘉(もりか)

嵯峨野、嵐山のお店の多くは、
嵯峨豆腐森嘉の豆腐が使われています。

文豪、川端康成の作品「古都」や
司馬遼太郎の作品「街道をゆく」では、
なんと、森嘉の豆腐が登場するのです。

文豪にも愛される豆腐

私が大好きな湯豆腐のお店
「嵯峨野(さがの)」も
嵯峨豆腐森嘉の豆腐を料理に使っています。

そんな嵐山の名物である湯豆腐や、
京都の和のイメージにピッタリのご飯処。

ランチにピッタリのおすすめご飯処7選
それは・・・

・嵯峨野
・嵐山 辨慶(べんけい)
・湯豆腐 松籟庵
・嵯峨とうふ 稲
・鯛茶漬け専門店-鯛匠HANANA
・うなぎ屋 廣川
・亀山家
です。

京都嵐山でのおすすめご飯処 -ランチ編

嵐山ならではの美味しい湯豆腐が
ランチに食べられるお店をご紹介します。

定食以上の本格的な和食なのに、
手が届くお値段なのがポイント。

・嵯峨野
・嵐山 辨慶(べんけい)
・湯豆腐 松籟庵
・嵯峨とうふ 稲

京都嵐山の湯豆腐ランチなら嵯峨野(さがの)

私の一押しの湯豆腐処です。
メニューは一つだけ。
「湯豆腐定食」

湯豆腐が美味しいのはもちろん、
サクサクの天ぷら、
小鉢や漬物もスキなしの美味しさ。
ほかほかご飯も絶品です。

1品1品をウキウキしながら、
味わう楽しさ。

何度となく通っているのに、
飽きることがありません。

このお店は、
料理の美味しさだけでなく、
京都の風情を満喫できる建物もあります。

数寄屋風の建物とインテリアが醸し出す
和の美しさに包まれた雰囲気。

さらに、中庭には
美しい竹林に、松やもみじ。

純和風の日本庭園を眺めながら、
食事をとることができます。

まさに、京都のエッセンスが
ギュッと詰まったご飯処といえますね。

行列に並ぶことになりますので、
早めにお店に行きましょう。

<アクセス>
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町45
TEL:075-871-6946
営業時間:11:00~19:00

京都嵐山の湯豆腐ランチなら嵐山 辨慶(べんけい)

渡月橋から、桂川沿いに
少し上流に行ったところ。

お店から眺める、
桂川のその向こうの山が美しい。
春の桜や、秋の紅葉は最高です。
渡月橋を眺めることもできます。

こちらのお店も湯豆腐がポイント。
お昼にはランチメニューがあり、
少しお安めのメニューが用意されています。

おすすめは、
お手軽京料理の賞嵐弁当。
「賞嵐二段弁当 天婦羅付き 」

京料理の味を前面に押し出すお店は、
小鉢もとても美味しいですよね。
素人ではとても作れない。

また、個人的には
天婦羅が大好きなのでおすすめしました。

天婦羅の味は料理人の腕に
大きく左右されます。

自宅では作り出せない料理こそ、
お店で食べたいですしね。

<アクセス>
〒616-8385
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町34
TEL.075-872-3355

京都嵐山の湯豆腐ランチなら湯豆腐 松籟庵

嵐山の渡月橋より
保津川上流に向かったところにあります。

混雑している渡月橋周辺とは違い、
ゆったりと気持ちよく散策できる場所。

そこに松籟庵があります。

これぞ和の美しさ

と感嘆のため息がでる
純和風のお屋敷。

そこで、豆腐懐石料理がいただけます。

彩りよく盛られた八寸。
小鉢も格別の味。
湯豆腐ももちろんあります。

お安めなランチメニューも
用意されています。
松籟庵を体験するにはピッタリ。

おすすめは、
「松籟コース」
特別な日にぜひ訪れたいお店です。

<アクセス>
〒616-8386
京都府京都市右京区嵯峨亀ノ尾町官有地内
TEL :075-861-0123

京都嵐山の湯豆腐ランチなら嵯峨とうふ 稲ine

天龍寺の近くにある豆腐料理のお店です。
気軽に行ける大きなお茶屋さんなイメージ。

嵐山の観光拠点にもピッタリの場所で、
お値段がリーズナブル。

京料理の湯豆腐のお店をなると
気軽なランチという値段ではありません。

その点、嵯峨とうふ 稲は、
2000円前後で食事ができます。

さらに、料理を注文すると、
あまり待つことなく
すべての料理が出てきます。

ランチに時間をかけたくないときは
うれしいお店です。

豆腐、湯葉、胡麻豆腐は自家製。

がっつり食べごたえのある
かたまりの湯葉が大人気です。

おすすめは、
「手桶くみあげ湯葉御膳 」

湯豆腐はついていないのですが、
おいしい湯葉をがっつり食べたいので
選びました。

<アクセス(北店)>
〒616?8374
京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町46-2
TEL :075-864-5313
営業時間:11:00?18:30(L.O)

京都嵐山でご飯を満喫!まとめ

ランチにぴったりな、
嵐山ならではの絶賛ご飯処を
4つ紹介しました。

・嵯峨野
・嵐山 辨慶(べんけい)
・湯豆腐 松籟庵
・嵯峨とうふ 稲

ここで紹介しきれなかったお店は、
こちらで紹介します。
↓↓↓↓
京都嵐山で絶品ランチを堪能!嵐山通がおすすめする和食を紹介

嵐山の湯豆腐の店の佇まいは、
湯豆腐の味だけでなく、
嵯峨野・嵐山の風情を満喫できる、
まさに観光スポットといえるほど。

嵐山を訪れたときには、
ぜひ、美味しいご飯を堪能してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました