たんばらラベンダーパークに電車での行き方についてご紹介します。
たんばらラベンダーパークは群馬の玉原高原にあり、その場所はなんと標高約1300mの高さ。
ラベンダーが紫の絨毯のように広がる景色に、ラベンダーの香り、そして天然クーラー。
まさに猛暑の夏に疲れ切った体が欲しているものがぎゅっと詰まっています。
そんなたんばらラベンダーパークは、群馬県で高原と聞いただけで公共交通機関を使って行くにはとても不便な場所にありそうですよね。
そこで今回は、 たんばらラベンダーパークにJRなど電車を使っての行き方についてご紹介します。
ひとことで言うと・・・
電車で行くのは不便です。
最寄り駅から遠いのが残念
スポンサーリンク
たんばらラベンダーパークの電車のJR最寄り駅への行き方
たんばらラベンダーパークの最寄り駅は、JR東日本の上越線の沼田駅です。
沼田駅は群馬県にある駅なので、知らない人も多いはず。
まず、新幹線なら上越新幹線の高崎駅下車。高崎駅は新幹線と在来線のどちらも停まります。
在来線なら東京近郊からは複数の行き方がありますが、どの行き方でもいいのでJR高崎駅かJR新前橋駅に向かいます。
JR高崎駅なら、乗り換えてJR新前橋駅に行きます。
出発地によりますが、上野東京ライン快速アーバンがとても便利ですよ。
JR新前橋駅に到着したら、上越線に乗り換えて40分くらいで沼田駅に着きます。
東京からJR沼田駅まで、新幹線で約2時間半、在来線で3時間と少しかかります。
JR沼田駅からたんばらラベンダーパークまでは車で40分くらいかかるとすると、東京近郊からはかなりの遠出になりますね。
たんばらラベンダーパークへのJR沼田駅からの行き方
上越線のJR沼田駅からたんばらラベンダーパークの距離は20km以上あるので、バスか車で移動することになります。
JR沼田駅からたんばらラベンダーパークへ行く方法は、シャトルバスか路線バス、タクシー、レンタカーの4つの方法があります。
たんばらラベンダーパークへシャトルバスで行く
たんばらラベンダーパークへ電車で行くなら、最寄り駅から便利なのはやはりシャトルバス。
たんばらラベンダーパークは2024年は7月6日から8月25日まで開園しますが、シャトルバスが運行されるのは7月中旬から8月中旬まで。
たんばらラベンダーバークの開園期間とは一致しないので注意してくださいね。
また、シャトルバス運行の最終日が8月中旬なのは混雑するお盆期間の最終日であること、ラベンダーの見頃のピークが過ぎた頃になります。
なお、たんばらラベンダーパークへのシャトルバスは料金が無料なのです。
JR最寄り駅の沼田駅からたんばらラベンダーパークはかなりの距離があるので運賃が無料なのはうれしいですね。
しかし、残念ながらシャトルバスは1日に行き帰りのそれぞれ1便しか運行されません。
さらに、前日の14時までに予約が必要なのと、先着20名限定という条件はかなり厳しい。
たんばらラベンダーパークへはシャトルバスではなく、路線バスを利用する手もあります。
しかし、路線バスは平日は運行しないので注意すること。
平日にたんばらラベンダーパークへ行くなら、たんばらラベンダーパークへのシャトルバスは必ず予約しましょう。
たんばらラベンダーパークへのシャトルバスの時刻表はこの通り。
2024年7月中旬~8月中旬期間限定運行
沼田駅発⇒たんばらラベンダーパーク着
10:40 ⇒ 11:25頃
たんばらラベンダーパーク発⇒沼田駅着
14:50 ⇒ 15:35頃
たんばらラベンダーパークへ行くときにシャトルバスを利用するときは、必ず最新の運行状況を確認してください。
たんばらラベンダーパークへ路線バスで行く
たんばらラベンダーパークは最寄り駅のJR沼田駅から路線バスが運行しています。
路線バスがあるので安心と思っていたら思わぬ落とし穴が。
実は、たんばらラベンダーパークの路線バスの迦葉山線ですが、たんばらラベンダーパークに停車するのは土日のみなのです。
平日はたんばらラベンダーパークに行かないので注意してください。
JR沼田駅から路線バス迦葉山線の時刻表は次のとおり。
JR沼田駅からたんばらラベンダーパークは1日3便。
9:20⇒10:30、12:26⇒13:36、15:28⇒16:38
たんばらラベンダーパークからJR沼田駅の1日3便。
10:32⇒11:40、13:55⇒15:03、16:42⇒17:50
たんばらラベンダーパークへ行くときに路線バスを利用するときは、必ず最新の運行状況を確認してください。
たんばらラベンダーパークへレンタカーで行く
たんばらラベンダーパークは最寄り駅であるJR沼田駅から、路線バスやシャトルバスが運行していますが、本数が少ないのが不便なところ。
車の運転ができるなら、バス以外の方法でリーズナブルなのはレンタカー。
バスのように時刻表を気にする必要がないのが手軽なのでおすすめです。
ただし、たんばらラベンダーパーク周辺の道路は峠の山道なので運転が難しい道路を通ります。
車の運転に自信がある場合のみおすすめです、
たんばらラベンダーパークの最寄り駅JR沼田駅には、駅前にレンタカーの店舗があるのでとても便利。
JR沼田駅前のレンタカーのうち、駅レンタカーとトヨタレンタカーを紹介します。
店舗の場所はほぼ同じなのですが、車の種類と営業時間が違います。
駅レンタカーの方がトヨタレンタカーより営業時間が長いので、レンタカーを選ぶ決め手の一つとしてチェックを忘れずに。
駅レンタカー沼田駅営業所
住所:群馬県沼田市清水町4310−5
電話番号:027-822-7200
営業時間:8時00分~20時00分
トヨタレンタカー沼田駅前店
住所:群馬県沼田市清水町4310−5
電話番号027-860-0100
営業時間:9時00分~17時00分
たんばらラベンダーパークへタクシーで行く
たんばらラベンダーパークへ行くとき、バスを利用しない場合は、タクシーで行く方法があります。
玉原ラベンダーパークの最寄り駅であるJR沼田駅には、東口を出てすぐのロータリーにタクシー乗り場があります。
JR沼田駅からたんばらラベンダーパークへは、約20kmほどでタクシーなら約40分。
タクシー乗り場にタクシーがいない場合は、タクシー会社に配車を頼みましょう。
JR沼田駅周辺のタクシー会社の連絡先はこちら。
●丸沼タクシー営業所
0278-22-4018
●関越交通タクシー
0278-24-5151
●サンタクシー
0278-30-3330
たんばらラベンダーパークはいつからいつまで
たんばらラベンダーパークは、ラベンダーの期間だけの期間限定で開園するラベンダーパークです。
開催期間 | 2024年7月6日から8月25日 |
営業時間 | 8:30から17:00(最終入園は15:45まで) |
開催場所 | たんばらラベンダーパーク |
入場料/料金 (有料/無料) |
中学生以上 1,200円 小学生 500円 未就学児は無料 |
入場料は有料ですが、ラベンダーの開花状況や見頃によっては料金が変わる場合があります。
くわしくはこちらをチェック。
↓ ↓ ↓ ↓
たんばらラベンダーパークの入場料と見頃時期の混雑状況は?
たんばらラベンダーパークの場所とアクセス
たんばらラベンダーパークへのアクセス方法を紹介します。
【住所】 群馬県沼田市上発知町350-1
【アクセス方法・行き方】
最寄り駅 | JR沼田駅 |
電車での アクセス |
JR沼田駅からバス |
バス/徒歩 | 最寄り駅から距離が20km以上あるのでバス、タクシー、レンタカー等を利用
無料送迎バス(要事前予約) 路線バス迦葉山線 |
タクシー利用 | JR沼田駅からタクシーで約40分 |
車でのアクセス | 関越道沼田ICより約30分 |
駐車場 (無料/有料) |
たんばらラベンダーパークの無料駐車場あり |
たんばらラベンダーパークへの電車JRの行き方まとめ
たんばらラベンダーパークのラベンダーの時期に電車で行く方法についてご紹介しました。
たんばらラベンダーパークは群馬県沼田市の標高1300mの場所にあるため、電車やバスを利用する場合は本数が少ないので、事前に必ず確認が必要です。
特に玉原ラベンダーパークのシャトルバスは前日14時までの予約制なので注意しましょう。
また、せっかくたんばらラベンダーパークへ行くならラベンダーの見頃を外さないように開花情報をチェックするのを忘れずに。
↓ ↓ ↓ ↓
たんばらラベンダーパークの入場料と見頃時期の混雑状況は?
夏のたんばらラベンダーパークで北海道の富良野のような紫色のジュータンのラベンダーと避暑を満喫しましょう。
コメント