金兵衛in松山道後温泉で郷土料理の実食レビュー!場所や雰囲気も
2021年02月27日
松山の道後温泉は
日本三古湯の一つとして有名です。
温泉のことに詳しくない人でも、
道後温泉は知っていたりします。
そんな道後温泉に訪れたなら、
地元の美味しい料理も余すとこなく
食べたくなりますよね。
そこでおすすめなのが、
鯛めしとB級グルメ。
その両方を食べることができる、
金兵衛をご紹介します。
金兵衛 松山の道後温泉にある食事処の場所と雰囲気
道後温泉に遊びに行くなら
まず道後温泉の本館か別館に
立ち寄る人が多いと思います。
だから、食事ができるお店が
道後温泉のすぐ近くにあるなら
とても便利ですよね。
そしてせっかく道後温泉に来たんだから
地元のおいしい料理が食べたいもの。
そんな郷土料理も金兵衛にはあります。
今回紹介する金兵衛の場所は、
道後温泉の立ち寄り湯のすぐ近く。
道後温泉の立ち寄り湯である
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉と
道後温泉 椿の湯がここですが、
この前に瀬戸内料理の金兵衛があります。
瀬戸内料理の金兵衛という看板と、
いかにも郷土料理が食べられる
という感じの建物なのですぐ分かります。
さっそくお店の中に入ってみると、
囲炉裏がありました。
お福のお面?に迎えられた後はテーブル席へ。
食事処というよりも居酒屋風で
店内はテーブル席が多い和風な雰囲気。
和食のお店という感じですよね。
ふと目に入った壁に絵が描かれています。
よく見て見ると・・・
これは夏目漱石ですね。
道後温泉といえば夏目漱石。
夏目漱石といえば坊ちゃんですよね。
道後温泉の郷土料理とはいえ、
この壁画にはちょっとびっくりです。
でもこの壁画、
松岡子規や聖徳太子も描かれています。
その後ろには坊ちゃん列車が・・・。
日本最古の温泉の一つである
道後温泉を楽しんでいるのでしょうか。
では、さっそく、
道後温泉の郷土料理を選びましょう。
今回は、金兵衛に昼間に来店したので
ランチメニューしか
取り扱いはありませんでした。
これが今回のメニューです。
愛媛県の松山、道後温泉の名物といえば
鯛めし、じゃこ天、ミカンですよね。
海が近いので魚介も美味しそう。
今治の有名なB級グルメも発見。
それは・・・
今治焼豚玉子めし。
これは押さえておきたい。
ということで、
宇和島の鯛めしと
今治焼豚玉子めし、天丼を注文。
ワクワクして待つこと〇分。
注文していた料理が
目の前にやってきました。
金兵衛in道後温泉の実食レビュー
宇和島鯛めし 1280円
鯛めしと言うと鯛の炊き込みご飯
というイメージがあります.
でも、宇和島鯛めしはそれとは違います。
ポイントは鯛の刺身。
鯛の刺身を白ご飯の上に乗せて
特製のタレをまわしかけて
卵の黄身をのせて食べます。
鯛の刺身とたれがご飯に絡まって
何ともいえないまろやかな
美味しい味になるのです。
うん・・・。
でも、地元でない私から見ると、
この宇和島鯛めしは、
自分で具材を乗せる
海鮮丼に見えてしまうのですが。
きっと鯛がポイントなのでしょう。
宇和島では新鮮な魚介類が取れるので
このような鯛めし作るように
なったのかもしれませんね。
はい、目の前に待ちわびた
宇和島鯛めしがやってきました。
和食のお膳ですね。
魚の形の赤い器に鯛の白身がまぶしい。
早速白ご飯の上に鯛の刺身をのせ
タレを回しかけた後、
刻み海苔とネギを乗せました。
後は混ぜて食べるだけ。
うん、おいしい。
鯛の刺身が思った以上に美味しい。
魚の刺身や海鮮丼が好きなら、
宇和島鯛めしはとってもおすすめです。
次は天丼。
金兵衛天丼 1080円
道後温泉のある松山は海に近いことから
海の幸はどれも美味しいはず。
お店の名前の金兵衛を冠する
金兵衛天丼は、大きめ海老とイカ、
野菜の天ぷらが隙間なく盛られてます。
宇和島の鯛めしは刺身ベースなので
ガツンとしたコク旨ではありません。
ガッツリ食べたいなら、
この金兵衛天丼でしょう。
最後は知る人ぞ知るB級グルメです。
今治焼豚玉子めし 780円
この焼豚玉子めしは、
今治に旅行に行った子どもから
聞いたことがありました。
今治で有名なB級グルメで、
食べてみたら美味しかったとか。
私はそのとき焼豚玉子飯の存在を
初めて知りました。
その焼豚玉子飯が
道後温泉にあったのです。
今治は愛媛県なので
同じ愛媛の道後温泉なら
郷土料理になるのかも。
ワクワクして待っていたら、
メニュー通りの焼豚玉子飯が登場。
金兵衛の今治焼豚玉子めしは、
焼豚の切り身に
目玉焼きが乗っています。
でも、この焼豚玉子飯の見た目は、
ごちそうにはあまり見えません。
うん、ちょっと寂しいかな。
と思っていたのですが、
実際食べてみると
美味しくてビックリしました。
目玉焼きを潰しながら
焼き豚とご飯を一緒に
食べてみてください。
紅生姜も一緒に食べると
また違った味が楽しめます。
これなら家でも簡単に作れそうですね。
まとめ
松山の道後温泉にある
食事処金兵衛について
ご紹介しました。
お昼に訪れたので食事は、
ランチしかありませんでした。
でも、夜なら居酒屋風の小鉢など
単品の料理もいろいろあるようです。
道後温泉のすぐ近くなので
ちょっと立ち寄って
名物の料理を食べるのに
とてもおすすめです。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
潮干狩りでハマるマテ貝の取り方(採り方)のコツや時期は?動画あり
-
松山の居酒屋で個室オーダーバイキング!蛍で和食をほどよく楽しむ
-
京都嵐山は天気で服装を決める!季節によって観光を3倍楽しむ方法
-
京都嵐山の人気スポット竹林の道(竹のトンネル)へのアクセス方法
-
大街道の焼き鳥で居酒屋。西家in松山でジューシーな焼鳥満喫
-
松山鯛めしの秋嘉in道後温泉の実食レビュー!メニューや鯛めし紹介
-
京都嵐山で人力車を体験!イケメンが案内する嵐山観光の値段は?
-
京都嵐山で彼氏彼女の距離がぐっと近くなるとっておきデートコース
-
金兵衛in松山道後温泉で郷土料理の実食レビュー!場所や雰囲気も
-
ホテル三番町の宿泊レビュー!松山道後温泉観光の格安宿のおすすめ